
やだ。私のホームページ情報なさすぎ……。
はい、どーも。管理人のサンマスターです。前回はイラストにおける流行りに乗っかるという行為について話した。
pixivにおける流行りのイラストを描くことについて
今回も全く別の話。最近のホームページを見ていて思ったことについてはなしていこうかなぁと思います。
違う違う違うそうじゃない
ブログを記述するにあたってやっぱり人様に情報を発信する以上、間違いがあってはならない。その際にその発信する情報についてある程度調査を行う。
その調査の際にインテ―ネッツ検索をするのだけれども、素人ブロガーとしてはどうしても分量やコンテンツデザイン、その他さまざまな工夫に目が行ってしまう。それを真似できるかは別として。
その際に思ったことがこのブログタイトルの通りでございます。いや、マジで親切というかおせっかいというか、いろんな方向に気合入りすぎじゃね?
最近ダイエット関連の記事を書いている際に、有酸素運動と無酸素運動について調べる機会があった。(・_・D フムフムなるほどこんな定義があるのかと。なるほどねーとページを下に飛ばしていく。
そして下の方に書いてあったのが、おすすめの有酸素運動とかトレーニング方法についてで、有酸素運動と無酸素運動の定義そのものはほんの数行であった。
え!?こんなきれいなホームページなのに数行で重要なところ終わったんだけど!?と、思ったのは管理人だけではないと信じたい。
もちろん書き手の方は、有酸素運動について調べてくれたのなら、当然これを知っておくべきですよお客様~的なノリで、親切で書いているのかもしれない。
読み手にとっても、有酸素運動について知りたかっただけなのにこんなに教えて下さるなんてステキ!抱いて!となるのかもしれない。
でも、情報過多って調べ物をする際にはあまりにも非効率的じゃね?と思わなくもない。
例えばAという事柄を調べたいとする。知りたいのはAの詳細のみであって、いろんな人間のAという事柄の考察を拝見しAについて完全に理解する。そうすることでBやCに対する関連を自分で発見することでさらなる理解を得ることができるのではなかろうか?
Aを調べたいのにBもCも調べていたら、理解の妨げになるのではないか?
また学校の授業にもたとえてみる。今日初めて微分を覚えたての生徒に、微分という単語を知ったからつぎはグラフも書こうか、あ、ついでに微分と関連して積分っていうのがあってーみたいな感じではないのだろうか?
こうした行為は理解した気になるという危険がないのだろうか。
これはあくまでも持論なんだけど1記事につき各事柄は1つで十分なのではないか、文量が少なければそれに関する自分の意見でも追加していればいいんじゃないかなぁと思う。
そうして書き手自身もまた何か新たな興味ができるのかもしれない。
もっと単純にへー。と。こいつはこんなん思ってるんだ~。じゃあ次の人は~という調べ方もあってもいいんじゃないかと思う。
事実は事実としてそれは大事なことだけど、もう少し感情的なブログがもっと検索上位に出てきても面白んじゃないかなぁと思わなかったり思ったりした日でした。
今回はここまで。
ご視聴ありがとうございました!
次回も何かは未定であるッ!
応援よろしくお願いします!!
これとは別にイラスト描いてます!
リンク張っとくので見てみてください!