なぁ頼むよ。この商品買ってくれないか?頼むよ……。頼む……。

ハイどーも。管理人のサンマスターです。前回は筋トレにおける5分割法についてお話したと思います。
筋トレの分割法って何なのか初心者レベルで考えてみる。
今回は筋トレの話ではなく、自分だって商品レビューがしたーい!ということについてお話していきます。
価値のある商品レビューって何だろうか
商品レビューと聞くと、なんかアフェリエイトでボコスカ稼げるイメージがあります。まぁ実際そんなこともないのでしょうけど。
紹介する商品は、とってもおしゃれで流行り物の商品でどれもキラキラしていてついつい買っちゃいたくなるような記事が執筆出来たらブロガー冥利に尽きますよね。
でも、管理人がインターネットに触りだしたての頃のブログは確かただのコカ・コーラのレビューとかスーパーカップのレビューとかで、今と比べるとThe・普通みたいなレビューを多く見かけたと思います。
たしかに今の情報社会、気になる商品を調べることではずれを引くことなく良い商品のみや、自分でやらずとも面白い体験をすることが可能となっています。
でも、そういうのって自分で発見したり自分で実際にすることでもっとすごい感動が生まれると思いませんか?僕は思います。
価値のあるレビューってそれを見ると自分も買ってみるようにさせることも当然ですが、自分で使って試してみたいと思わせることだと思います。
この二つは似ているようで全然違うと思います。有名人のブログを見て使ってるところが面白くて、話題だから買いたくなる。でもそれだけ。これだとブロガーの口車に乗せられて騙されたことと同じだと思います。
ブログを読んで、読者が自分の使っている姿を想像して実際に使ってみたくなる。こういう文章を書くことが理想のレビューだと思います。
まぁそれはそれとして、流行りになっている事柄を追ってみた的な奴も悪くないと思うんすよねー。
逆張りマンの管理人的にはそういうショーもない使い古されたネタをひねくれて紹介してみたいなーと思っているんですよねーたったいま。
と、いうわけでなんか商品レビューをしたいんだけれども、そもそもレビューって何を書けばいいのかわからないんですよね。
とりあえず今日写メをとって明日以降なんか適当にレビューしてブロガー気分を味わっていきたいなーと思います。
応援よろしくお願いします!!
と、いうわけで今回は以上です。イラストやブログそのものに関する感想や、改善点、その他ご連絡がありましたら是非コメントをよろしくお願いします。
また、Twitterとpixivをフォローをしていただくと励みになりますのでよろしくお願いします!