
お願いマッスル♪めっちゃモテたーい♪お願いマッスル♪上腕二頭筋と僧帽筋と胸鎖乳突筋のあたりを大きくしてくれないか。頼む。
ハイどーも。管理人のサンマスターです。前回はカロリーコントロールについての話をしました。
堅実に痩せたいならカロリーコントロールは絶対にしろ!
今回は運動における筋トレの効果について話をしていきたいと思います。
有酸素運動と、無酸素運動
有酸素運動と無酸素運動。ダイエットをする人間にとってはこの二つは知っておかなくてはなりません。ゲームで言う操作説明レベルのことなので覚えておきましょう。
有酸素運動は軽~中程度の軽い運動のことです。ジョギングや水泳など、比較的長い間継続的に体を動かす運動が該当します。
継続的に体を動かすということは、酸素を取り込むということです。この酸素を使ってエネルギーを生み出して行う運動が有酸素運動です。詳しい説明は各自調べてほしいのだけど、この酸素と脂肪を分解してできる要素が組み合わさってエネルギーとするから、有酸素運動は脂肪燃焼に最適とされています。
無酸素運動は筋トレなど短時間に激しいエネルギーを使う運動です。
この場合体を動かすためのエネルギーを生み出すために酸素は使いません。体の中のすでにあるものでエネルギーを生み出し体を動かします。
じゃぁなんで推奨するのか?
さっきも言ったように筋トレは無酸素運動です。ダイエットに効果がないじゃないか!まてまてまて。話はまだ終わりじゃない。最後まで話を聞くのだポッター。
筋トレをすると筋肉がでかくなるな。そうするとだな基礎代謝っつーのがでかくなるわけよ。
基礎代謝っていうのは生きているだけで消費するカロリーのこと。何もしなくても餓死するのは、何もしなくてもエネルギーを消費しているからなんだよね。
再三言ってる消費カロリーっていうのは、この基礎代謝と運動などによって消費されるカロリーの合計のことなのだ。
http://sanmasterblog.com/2020/11/07/diet1/
筋トレをすると基礎代謝が高くなる。そうすると太りにくい体が出来上がるってわけ。
以上が筋トレを勧める理由です。個人的には筋トレ20~40分。ジョギング20分をおすすめします。まぁ個人差あるんでいいかは知らんけど。
うん!分かった!って方。筋トレの奥深さはまだまだあります。しかし次は食事です!食事についてはまた次回っつーことで!ご視聴ありがとうございました!